上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
地理クイズのシーンより
アルバイトと競馬のシーンのクオリティが高い謎の学習ソフトです。
桜花賞が宝塚の賞だと思っていたり
ダビスタとドラクエのイントロの区別がつかなかったりするガキお子さんが
初めて出会う競馬ソフトだと思って間違いないかと。
インターチャネルの地理学習ソフトには昔本当にお世話になりました。
地名とか、
今はなかなか覚えられないんですけど、
小さい頃はガンガン覚えられたもので、
このゲームで学んだことが未だに生きてるから不思議です。
チリチリらんど日本編は
プレイヤーが
謎の麦わら少年と共に
地理クイズを解きながら日本を一周するという物語です。
残念ながらこの麦わらは
腕とか伸びません。
ただ麦わらかぶってるだけで、
文句言ったりニヤついたり温泉入ったりしてるだけの駄目麦です。
お前私のなんなんだよ。日本中の都市の中から好きな出発地点を選んで
駄目麦駄目米駄目卵と唱えたらゲームスタート。
とりあえずその都市を徹底的に調べます。
姉妹都市やら生産品やら地形やら。
このゲームのよくないところは姉妹都市のクイズが多いところです。
そんなもん覚えても役に立たないと思うんですがどうなんでしょう。
まぁ
「姉妹都市」って単語は萌えるので許しましょうか。
で、都市毎にクイズを解いていき、
この県に用がなくなったら最後に「越境テスト」です。
八割以上の点数を取れば見事次の県に行くことができます。
逆に言えば
テストに合格するまで越境できないってことです。
ついでに
金がないと越境する飛行機なり電車なりに乗れません。
だから冒頭で挙げたバイトやら競馬やらにいそしむんですが、
一緒についてくる
駄目麦の分も支払ってるかと思うと業腹です。
バイトのクオリティは高く、
特に仕分けのバイトは
地域ごとの特産品(青森ならりんごとか)を取り扱うので楽しく覚えられます。
そう、このゲームCGがかわいいんですよ。
同社のソフトで、
マジキチキャラ総出でお迎えの
「物理の天才(レビュー済)」とは大違いです。
そんなこんなでお気に入りだったゲームですが、
これ、Macにしか対応してないのが残念です。
しかも古すぎてアマゾンでもいまや手に入らない。
良いゲームなんだけどな。
はぁ。
スポンサーサイト
« FC2トラックバックテーマ 第842回「おなかが減ったのを紛らわす方法」 l ホーム l ≪ルミナスアーク≫ »